社会人としての考えを創る就職活動

就職活動は人間性教育と考える就職担当の話

「人の気持ちを考えて行動する」ってどういうこと?

❖人の気持ちを考えることは大事だけど... 自己PRで「私は人の気持ちを考えて行動することが出来ます」と言ってくる学生がいます。女子学生に多いのですが、この言葉を聞いた時、私はそこにいる学生すべてに質問します。「人の気持ちを考えて行動する人、手…

働くことについて考えてみた

❖働くってなんなんだろう?? 本日は働く意義について少し考えていきたいと考えています。私は働けることが幸せです。働いて誰かの為になることを考えると本当に嬉しいです。私がこのようになった背景には、ある出来事が関係しています。この出来事を通して…

前の記事の続き(これだけ読むと何のことやらわからんと思います)

前の記事で分数の割り算を日本語(文章)で表す方法はインターネットでと書きました。しかし、インターネットを調べてみたら、良い事例があまりなかったので、分数の割り算を日本語(文章)で説明する方法を書いてみました。 割り算は日本語(文章)で表すと「A÷…

学生を見て感じる「頭が良い人の考え方」

❖頭の良さって一つのような気がする 学生に頭の良さについて話すことがあります。頭の良さには色々あるなどとよく言います。「勉強ができる頭の良さ」「仕事ができる頭の良さ」「人間的魅力まで含めた頭の良さ」などなど...そして、これらの頭の良さは別物と…

認められるための「認める力」

❖卒業式を当日の教員の気持ち 新入生として入ってきた学生達が、学校生活の中で成長し卒業していく。そのようなシーズンとなりました。今日は当校も卒業式で、学生達にどんな言葉をかけようかと考えて、ブログを書いてみました。 ❖卒業する学生に忘れないで…

「○○のせい」…組織を壊す恐ろしい考え方

❖受け入れることについて再度考えてみる 「私は受け入れてるんだけど、彼が(彼女が)私を受け入れてくれないから上手くいかない」この言葉どこかおかしいと思いませんか。もし、彼を100パーセント受け入れたのであれば、彼が受け入れてないような態度であるこ…

人事の気持ちより自分の気持ち

❖そうだよね...突然「仕事とは」って言われても困るよね... ある学生が「あなたにとって仕事とは?」という問いに対して、「社会貢献をすること」と答えていました。前にドラッカーの言葉を引用しながら「企業の目的は利益ではない」「利益は企業が企業の役…

ノルマがあって必要ない人に売りつける不幸...

❖仕事って利他を行うこと... 学生からの企業とはという質問に対し「企業とは人に何かを与え幸せを創る組織のこと、その対価が売上げや利益となり企業を存続させる」と答えます。さらに仕事とはという質問に対しては「仕事とは人に何かを与え幸せを創る行為の…

世の中ってブラック企業だらけなの??

❖労基署が必要ないくらいの世の中に憧れます... 過労死や働き過ぎで鬱になった方の労災認定などが話題になっている昨今ですが、皆さんはそれについてどうお考えでしょうか。ニュースを見ていると「酷い」と感じることもままあります。「命を絶たなくても方法…

ノルマがないから事務になりたいって

❖仕事の2つの種類 仕事は大きく分けて2つの種類に分類されます。1つは定常的な仕事でルーティンワークと呼ばれるものです。これは決まった手順で繰り返し行われるものであり、事務作業とも呼ばれます。もう1つは非定常的な仕事で、新規業務など企画、計画…

必要な人財になるための「オンリーワン」

❖それぞれの職業に必要なスキル 皆さんは職業に必要なスキルをどのように考えていますでしょうか。「営業に必要なスキル」「企画に必要なスキル」「人事に必要なスキル」...どんなスキルが必要でしょうか。「営業に必要な伝える力」「企画に必要なアイディア…

できる新人になるために

❖「できる新人」になるための考え方 「役割を担える者」は組織の宝、「役割を担えない者」は組織の癌と前にお話ししました。また、新人には新人にしかできない役割があるともお話ししました。本日は、社会人未経験で仕事のスキルがゼロに近い新人の組織の中…

自分にあった仕事がわからない...

❖自分にどんな仕事があっているかわからない...その気持ちワッカル!! 就職指導をする中で「自分に何があっているか分からない」「やりたい仕事が見つからない」などと学生から聞くことがあります。このような言葉を聞いたときに「ワッカル!!」って返すこ…

ルフィと同じ考え方すれば目的の達成は近い

❖ルフィって間違いなく海賊王になれる考え方してると思う... この前、ある自治体に内定したゼミ生と話しをしました。その学生は国際関係に興味があり、将来その方向の職種を目指しています。その目標を達成するために、その国際関係に関わる可能性のあるその…

就職試験というか、人生でモチベーション髙く生きる方法

❖人の欲求の仕組みってこうなっているらしい 人は5段階の欲求があると言います。心理学者のマズローの言葉です。最下位の欲求から「生きたい」と考える「生理的欲求」。「安全・安心な暮らしがしたい」と考える「安全欲求」。「集団に帰属したい」と考える「…

ポジティブに考えるために必要なたった一つのこと

❖「○○のせい」が不幸を生む 「先生の教え方が下手だからわからない」「学生が真面目にやらないから授業が上手くいかない」こんな空気が渦巻いた授業ってどう思いますか。また、「私の理解力がダメだから先生の言っていることが理解できない」「私の教え方が…

「型より心」それが大事と思うけど...

❖型を覚えることがビジネスマナーを習うこと? 「失礼いたします」「本日はよろしくお願いいたします」「ありがとうございました」「おはようございます」etc.挨拶って大事ってよく言います。そのため、ビジネスマナーの一環としてその練習をすることがたま…

発信するために必要なこと

❖教師の仕事は2つある 教師の仕事には、2つあります。 1つは発信する仕事。講義がこれにあたるでしょうか。講義では一時間丸ごとしゃべっている時があります。当然、学生の表情を見ながら発信していきます。飽きた顔をしていたら視点を変えて、たまには冗…

「言葉の定義」がコミュニケーションを創る

❖積極的ってどういうこと?? 「私はアルバイトで積極的に行動しました」と言われた時に皆さんは何を想像するでしょうか。てか、積極的って何なのでしょうか。 このような人の性質を表す言葉って、非常にあやふやな言葉が多いです。辞書的には「物事を進んで…

組織で成功する人って?どんな人??

❖組織で成功する人を考える前に組織って何?? 「組織は、人間が、その強みよりずっと多く持っている弱みを消すことはできない。しかし組織は、人の弱みを意味のないものにすることができる。組織の動きは、個々の人の強みをレンガにして、協働の事業として…

クリエイティビティって特別なものじゃない!!

❖なんと日本はクリエイティビティ世界NO.1 フォーブスという経済紙の記事でソフトウェア開発会社「アドビシステムズ」が行ったクリエイティビティに関する意識調査が紹介されていました。なんと、イノベーションを実現するクリエイティビティな国は「日本」…

ちょっと待った!受験と考えるな就職試験

❖今までの受験について少し考えてみよう!! 今まで進学など将来を決めた時のことを思い出してみてください。まずは、業者の模擬試験や学校の先生のアドバイスで自分のレベルと学校を合わせる作業をたのではないでしょうか。センター試験でも自分の点数がわ…

働くってなんなのでしょうか?

❖働く意義って何だろう? 下の動画を見て皆さんはどう考えますか。働くってなんなのでしょう。動画の意図とは違うとは思いますが、彼らの不幸と我々の幸せが浮き彫りにされた動画と感じ、リンクしてみました。我々は幸せです。「自分のしたことが人の役に立…

業界や職種に先入観を「もたない幸せ」「もった不幸」

❖消去法で仕事を考えると不幸が訪れる可能性が... 業界研究・職種研究・企業研究をする中で自分の先入観から消去法を使い希望職種や業界を絞る学生が結構います。「○○は苦手だし...」「○○は大変そうだし...」という考え方です。そのような考え方で就職活動を…

企業研究でラクしようと思うと苦労する...

❖志望動機を最短距離で済まそうとする危険 志望動機を作るときにホームページに書いてある事柄だけで済まそうとする学生が結構います。また、説明会で聞いてきた内容だけで作ろうとする学生も...最短距離で苦労なく、目の前に与えられた情報で志望動機を作る…

資格は就職にどのくらい有利??

❖資格を就職に活かすよく言うけど... 学生やその保護者から就職のために「簿記の資格くらい持っておいた方が良いですか」と聞かれることがよくあるのですが、この質問はいつも返答に窮します。簿記の資格は持っていた方が良いのですが、私と学生、私と保護者…

「習うな学べ」就職活動で勝つ唯一の道

❖私は就活本が嫌いです こんなホームページを運営しながら、こんなことをいうのもなんですが...「私は就活本が嫌いです」...だって...ほとんどの就活本ってノウハウのかたまりなんだもん...(すべてではありません) さて、仕事柄、就活本を眺める機会は多い…

自分史を書くな自分伝記を書け!!

❖「自分史」と「自分伝記」の違い 自己分析のノウハウを書いた記事の中で、「自分史」を勧めるものが良くあります。それはそれでよいのですが、私は学生に「自分史は書くな、伝記を書け」と言っています。結局は同じなのかもしてませんが、「自分史」と「自…

今の新人は指示待ちというけれど...

❖過去30年変わらない新人の特徴 「最近の新人は指示待ちで自分から動こうとはしない」上司や先輩社員が良く口にする言葉です。新人としては「じゃあ先輩たちはどうだったの?」と聞きたくなるところです。ちなみに「指示待ち族」「テレフォンカード型新入社…

「就職活動」この憂鬱で重たい言葉...

❖就職活動なんていやだぁぁぁ!!! 「就職活動なんていやだぁぁぁ!!」学生たちって結構こんな気持ちじゃないのかなといつも感じます。まあ、その気持ちよくわかります。よくわからない自己分析して、よくわからない業界研究して、何を見ているかわからな…