社会人としての考えを創る就職活動

就職活動は人間性教育と考える就職担当の話

なんで!なんで!なんで!深堀をしてみよう「あなたにとって仕事とは」

❖ 迷える子羊をいじってみた 「あなたにとって仕事とは」という問いに対して前回のブログでは「自分で考えろ」で終わってみました。「でもどうやって...」実際に前回のブログで紹介した学生は「迷える子羊」オーラ全開になってしまいました。たしかに、そう…

インターネットに答えはない「面接対策の鉄則」

❖ 「あなたにとって仕事とは」の正解って... ある学生がエントリーシートを書くときにインターネットで調べまくっていたので「何してるの?」と訊いてみると「どういう風に書くのが正しいのかなと思って...」と答えてくれました。エントリーシートを見せても…

相互不理解が不毛な会話を生む「コミュ力って?」

❖ ある面接での出来事 「〇〇君、その考え方さっきの発言と矛盾してない?」ある学生が面接で面接官から言われた言葉です。皆さんならこの面接官の発言に対してどのように答えますか? この学生は、自分の発言に矛盾はないと考え、矛盾してないということを…

社会人は誰に対して責任があるの?「社会人と学生の違い」

❖ 「社会人と学生の違い」学生の考え 「社会人と学生の違い=責任の違い」などと言いますが、本日はこれについて考えていきたいと思います。 先日、社会人と学生の違いについて学生が「責任の違い」と答えてきたので、「責任って何?」「どのように責任が違…

ブログ再開

12月も半ばになってやっと落ち着いてきたので、ブログを再開してみようと考えています。今年はゼミで新潟県十日町市白倉地区の集落活性化事業などを学生と共にやっていて、集落を紹介するマルシェやコメ販売のECサイト立ち上げなど行っています。そのため就…

小休止です

授業・ゼミ・就職指導などなど忙しすぎて更新がなかなかできません。12月まで小休止で、次年度の授業準備の時期が始まったら復活予定です。今年一年、学生と共に成長させていただき、また復活させていただく予定です。

人は自分で長所を気付かないものかも…

◆皆さんは自分の長所を語れますか? 学生がよく自己PRで「私の長所は〇〇です」と言ってきます。これを聞いていると少し不思議な気分になります。 例えば、「忍耐力がある」と言う言葉で考えてみます。「忍耐力がある」には苦しみ辛さなどに耐える力があると…

授業って将来の役に立つか?

◆学校が将来の役に立つかという疑問 学生たちが良く「この授業、将来の役に立つかわからない」などと言ってくることがあります。特に、高校までやってきた英数国理社的な授業に対しては強くそのように思っている学生が多いです。さて、それではなぜ学校でそ…

マーケティング的企業研究のすすめ

❖マーケティング的企業研究 本日は企業研究をする中で少し知っておいた方が良いマーケティングの知識を紹介します。マーケティングとは「お客様とWinWinの関係をベースとした売れる仕組み」と私は解釈しています。つまり、企業が世の中に存在する意味である…

企業研究に企業理念って大事なの??

企業理念や社是・フィロソフィーなどなど、企業研究を行う中で見かけることもあると思います。実を言うとあの企業理念や社是は企業研究の中で最も重要なものなのです。だって、企業の根幹を示す考え方なのですから。 でも、企業理念や社是はなんか大きなこと…

人気度や難易度で決めてはいけない就職試験!!

公務員受験をする学生に「〇〇と△△の試験日程かぶったんですよ。〇〇と△△だったら〇〇が倍率低いからそっちにしようと思っているのですがどう思います」と聞かれたことがあります。あまりにも違う職種だったため、私は思わず「あなたは公務員になることがゴ…

「あるべき姿」から将来を考えるなんてきつ過ぎる...

❖学生からたまに聞かれる「あるべき姿」 学生から将来あるべき人物像について聞かれることがあります。まず、この問いに関しては「わからない」と答えることにしています。そのうえで、私自身が目指す人物像を語ることにしています。 ❖私が考える「ありたい…

「何とかなる」は「何ともならない」

❖新入生に話す内容を考えてみた もうすぐ新しい学生が入ってきます。その学生のために今日は話をします。学生は三種類のタイプがあります。これからの学生生活、将来の幸せのために、幸せな人生を送るために、知っておいてほしいことがあります。 ❖「何とか…

お金持ちになるために考えるべきこと

❖給料を沢山もらいたいのだけど 「給料を沢山もらいたいのだけど、金持ちになりたいんだけど、どうすれば良いですか」と言ってくる学生がごくたまにいます。その学生に対しては「自分の責任以上のことをしろ」「責任を300%果たせ」「大事にされて給料も沢山…

リーダーに必要なたった一つのスキル

❖環境さえあれば、勝手にそうなっていく 前にアメリカの大学で教鞭をとったこともある同僚が言った言葉が心に残っているのですが、今日はそのことをお話ししてみます。 「環境さえあれば、勝手にそうなっていく」 日本は島国で四方を海に囲まれている。陸続…

どうしても目をかけてしまう学生の特徴

❖教員の私がえこひいきをしてしまう話 私が年度や期の最初の授業で学生達に話すと決めていることがあります。今日はその話を少しご紹介します。「私はえこひいきをします」最初の授業はここから始まります。当然のことですが、その話をすると最初学生たちは…

利益と社会貢献って相反するものなのだろうか?

❖公務員の志望理由 「社会貢献ができる仕事をしたいと考えて公務員を志望しました」公務員志望の学生がよく言うことですが、なんでって思ってしまいます。また「利益を追求せずに世の中のことを考える仕事をしたいから公務員」という答えも???って感じで…

自己PRなんて私にはない...どうしよう...

❖自己PRって言われても困る...こんな声が聞こえてきます 「今まで頑張ってきたものなんかない」「自己PRって言われても…」学生がよく口にする言葉です。それって本当によくわかります。私だって同じですから…私も「今まで頑張ってきたものなんかない」「自…

ノルマを課すが本当に悪いシステムか?

❖私の友人のThe営業の方の話 私の友人に少額の基本給+業績給という方がいます。The BtoCの営業という感じです。この方が先日憤慨していました。「〇〇さんの仕事のノルマが大変そう」このように言われたそうです。その方曰く「自分の仕事にはノルマは無い。…

テクニックやノウハウだけでは成長しない

❖「やりもせんに」という気持ちが成長を創る 「やりもせんに」本田技研の創始者本田宗一郎の口癖だったそうです。昭和の時代の言葉ですが、正解のある仕事がコンピュータに取って代わり、社内に残った単純作業はアウトソーシングされ、正社員が取り組む仕事…

コミュニケーションに口はいらない!!

❖利他の気持ちがオープンマインドを創る コミュニケーション能力の根幹にある素直さについては先日お話ししましたが、「受け入れる力=素直さ」だけではコミュニケーション能力があるとは言えません。自分から発信する「伝える力」も重要になります。受け入…

既得権益を批判したくなる私達だけど...

❖既得権益って何? この前ゼミで話をした既得権益について今日は語りたいと思います。既得権益とは過去の経緯において取得し、維持している、利益を伴う権利ことです。既得権益を守ろうとする団体を批判するニュースを見ると「その通り」と言いたくなります…

「ハイ!!」というのは素直じゃない

❖元気な「ハイ」は気持ち良いけど... 講義をする中で学生に「わかった?」と聞くと、多数の学生は元気に「ハイ!」と答えてくれます。このときにいつも私が言うセリフがあります。「ハイというのは素直じゃない!素直になれ!」です。講義中に何回も言ってい…

どんな組織で働くと希望が叶うんだろう??

❖どんな組織で働きたい? 学生にどんな組織で働きたいかと聞くと、色々な答えが返ってきます。「給料の高い組織」「人間関係が良い組織」「楽しいことができる組織」…たしかにその通りです。でも、良い組織ってどんな組織なのでしょう。考える中で次の引用を…

リーダー経験がリーダーシップを創るってホント??

❖学生が良く語るリーダーシップ 自己PRでリーダー経験を語る学生が良くいます。リーダー経験を語る学生によく「リーダー経験で成長したことを教えて」と聞いてみることがあります。「指導力がつきました」「皆を引っ張る力がつきました」「リーダーシップが…

今日は「着目する視点」について考えてみた...

❖卒業生が遊びに来てくれると嬉しい 先日ある地方の国立大学の事務職員をしているゼミの卒業生が学校に遊びに来てくれました。ある研修でCCRC(継続介護付きリタイアメント・コミュニティ)のことを聞いたと話してくれました。CCRCとは仕事をリタイ…

伝えたいという気持ちと伝えるテクニック

❖面接でのプレゼンテクニック満載の「映画の予告編」 毎年、この時期の面接対策の講義で、面接でのプレゼンテクニックの話をします。テクニックの話はあまり好きではないのですが、伝える力は伝えたいという気持ちを持つことと同じくらいに、伝えるテクニッ…

成功を創る責任と権限の考え方

❖責任って「自分の事として一生懸命頑張ること」ではない... 自己PRなどの中に「責任感がある」という言葉を使う学生がいます。そのような学生に「責任感があるってどういうこと?」と聞くと、エピソードを話してくれたりします。その中には、責任感につい…

良い企業の見分け方ってどうすれば...

❖ナンバーワンを探せ!!! さて、エントリーや企業説明会が解禁となり本格的な就活シーズンが始まりまりした。業界研究や企業研究、インターンシップなどを経て、企業選びも真っ盛りとなります。こんなシーズン学生から「企業の数が多すぎて何を目安に企業…

貧困に陥らないための就職活動

❖地方出身者の悩ましい問題 地方創生などが叫ばれる中、地方都市の学校で就職指導を行っていると、ちょっと悩ましい問題にぶつかります。高校を卒業して、進学の際に地方住みを選択した学生には3種類います。 まずは、地元好きで地元から出たくないという学…